kanegaetakanori

web designer

  • blog
  • works
  • contact
Read More

孤狼の血

July 19, 2021 / MOVIE
1作目もギラギラしてましたが、2作目はもっとギラギラしてそう。 こういう題材の映画を好きって言ってい…
Read more
Read More

No Title

July 19, 2021 / MOVIE MUSIC
いつ見てもジーンとくる。 映画「くちびるに歌を」…
Read more
Read More

Richard Jewell

December 29, 2020 / MOVIE Netflix
Netflixでリチャード・ジュエル鑑賞。 監督はクリント・イーストウッド。 やっぱり実話なんすね。…
Read more
Read More

Marriage Story

October 11, 2020 / MOVIE Netflix
Netflix制作の映画マリッジ・ストーリー。 離婚の話なんだけど面白かった。 もっと早く観ればよか…
Read more
Read More

The Boys Season2

October 11, 2020 / MOVIE
金曜日の楽しみが終わった。 スーパーヒーローを題材にしているのにR18指定のザ・ボーイズ。 ぶっちゃ…
Read more
Read More

Finding Forreste Bike Scene

July 22, 2020 / MOVIE
ガス・ヴァン・サントの「小説家を見つけたら」。 データではなく、まだサントラもDVDも持っているし、…
Read more
Read More

女神の見えざる手

May 16, 2020 / MOVIE
以前見た映画で、面白かった映画の一つ。 アマゾンプライムでこういうのが見れるのは本当便利。 R…
Read more
Read More

PALO ALTO

September 16, 2015 / MOVIE
フランシス・フォード・ コッポラの孫娘、ジア・コッポラが長編初監督を務めた「パロアルト・ストーリー」…
Read more
Read More

ラブ&マーシー 終わらないメロディー

September 10, 2015 / MOVIE
見たのはちょっと前ですが、これ凄くよかった。 ビーチボーイズのブライアン・ウィルソンの半生を描いた伝…
Read more
Read More

TED2

September 05, 2015 / MOVIE
映画館でテッド2を鑑賞。 今作も凄くぶっとんでる。 何も言う事ないです。 笑いっぱなしでした。大満足…
Read more
Read More

バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

August 08, 2015 / MOVIE
iTunesでバードマンを鑑賞。 iTunes早いな、もう見れるんだ。たすかります。 そしてエドワー…
Read more
Read More

バケモノの子

July 24, 2015 / MOVIE
大人のアニメ。 文句なしの面白さなので、言う事ないです。 今回も音楽は高木正勝(さん)。 気持ちよい…
Read more
Read More

セッション

July 10, 2015 / MOVIE
まっちゃんに勧められたので、映画館で「セッション」を鑑賞。 音楽映画(感動もの)というよりサスペンス…
Read more
Read More

はじまりのうた

April 21, 2015 / MOVIE
キーラ・ナイトレイ主演映画「はじまりのうた」を鑑賞。 これは見てよかった。 劇中で出てくる台詞で「音…
Read more
Read More

ベイマックス

February 11, 2015 / MOVIE
面白かった。 大満足。 見終わった後、心優しくなったような気がします。:)…
Read more
Read More

ゴーン・ガール

January 24, 2015 / MOVIE
あぶないあぶない、映画館での上映が終わるところだった。 そしてデヴィッド・フィンチャー監督は、やっぱ…
Read more
Read More

寄生獣

November 29, 2014 / MOVIE
小・中学校の時にマンガを読んでたのでなんだかんだで見たかった。 思ってた以上によくできてた。:) h…
Read more
Read More

猿の惑星:新世紀 ライジング

September 22, 2014 / MOVIE
前作の創世記も面白かったけど、これはもっと面白かった。 映像も凄いけど、話の内容もよくできてる。 映…
Read more
Read More

るろうに剣心

September 17, 2014 / MOVIE
1作目からすべて映画館で見てきたけど、どの作品もほぼ満席。 でも見たら人気の理由もわかる。 最初の作…
Read more
Read More

ぼくを探しに

September 07, 2014 / MOVIE
フランス映画って正直苦手だったりするんですが.. これは面白かった。 色鮮やかな映像、音楽、個性的な…
Read more
PAGES123456

Recent Posts

  • No Title
  • Argentina’s World Cup Win
  • 3pm
  • Conway Electric
  • 3pm
  • 「たぶん世界一うまいフライドポテト」
  • No Title
  • 博多名代 吉塚うなぎ屋
  • PLAYLIST
  • No Title

Categories

  • MEMO
  • DESIGN
  • MOVIE
  • Netflix
  • MUSIC
  • EATS
  • PATROL
  • RUNNING
  • TRAILRUNNING
  • OTHER

Archives & Search

SELECT MONTH
  • December 2022
  • October 2022
  • November 2021
  • October 2021
  • September 2021
  • August 2021
  • July 2021
  • June 2021
  • May 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020
  • May 2020
  • May 2018
  • February 2018
  • October 2017
  • November 2016
  • January 2016
  • December 2015
  • November 2015
  • October 2015
  • September 2015
  • August 2015
  • July 2015
  • June 2015
  • May 2015
  • April 2015
  • March 2015
  • February 2015
  • January 2015
  • December 2014
  • November 2014
  • October 2014
  • September 2014
  • August 2014
  • July 2014
  • June 2014
  • May 2014
  • April 2014
  • March 2014
  • February 2014
  • January 2014
  • December 2013
  • November 2013
  • October 2013
  • September 2013
  • August 2013
  • July 2013
  • June 2013
  • May 2013
  • April 2013
  • March 2013
  • February 2013
  • January 2013
  • December 2012
  • November 2012
  • October 2012
  • September 2012
  • August 2012
  • July 2012
  • June 2012
  • May 2012
  • April 2012
  • March 2012
  • February 2012
  • January 2012
  • December 2011
  • November 2011
  • October 2011
  • September 2011
  • August 2011
  • July 2011
  • June 2011
  • May 2011
  • April 2011
  • March 2011
  • February 2011
  • January 2011
  • December 2010
  • November 2010
  • October 2010
  • September 2010
  • August 2010
  • July 2010
  • June 2010
  • May 2010
  • April 2010
  • March 2010
  • February 2010
  • January 2010
  • December 2009
  • November 2009
  • October 2009
  • September 2009
  • August 2009
  • July 2009
  • June 2009
  • May 2009
  • April 2009
  • March 2009
  • February 2009
  • January 2009
  • December 2008
  • November 2008
  • October 2008
  • September 2008
  • August 2008
  • July 2008
  • June 2008
  • May 2008
  • April 2008
  • March 2008
  • February 2008
  • January 2008
  • December 2007
  • November 2007
  • October 2007
  • September 2007
  • August 2007
  • July 2007
  • June 2007
  • May 2007
  • April 2007
  • March 2007
  • February 2007
  • January 2007
  • December 2006
  • November 2006
  • October 2006
  • September 2006
© 2006 - 2023